ヘルシーフードとして人気のオートミールですが、調理せずに簡単に食べることができる商品がコンビニで販売されているようです。
コンビニに売っているオートミールの即席カップは、どんな特徴があるのか、どんな人におすすめなのか?
コンビニに売ってるの?オートミール即席カップについてご紹介いたします。
コンビニ即席カップオートミール食べ方は?
コンビニに売っている即席カップオートミールはどんな食べ方をするのでしょうか?
栄養価が高く、1食あたりのカロリーも抑えることができるので、近年ダイエットをしている人や、健康志向の人に需要が高まっているオートミール。
原料のオーツ麦を蒸した後ローラーで伸ばしたものであるロールドオーツ等、熱を加えたり調理が必要なものが多く、手間がかかる事から、続けるのが難しかくなったりして敬遠する人も多かったのではないでしょうか?
朝、ゴミ出しの帰りにコンビニに寄ると、カップ入りのオートミールがありました。何でもある時代ですね(笑)
糖質13.6g❗️
高野豆腐の会社から出ています。#糖質制限 pic.twitter.com/653S44aKhd— 森永タミー (@tammy_morinaga) May 31, 2021
そこで商品開発されたのが、この即席カップタイプのオートミールのようです。
食べ方はいたって簡単、お湯を注いで1分混ぜるだけ!
カップラーメンより早く出来てお手軽ですね。
即席オートミールはセブンイレブンやローソンに売ってる?
それでは、この即席カップタイプのオートミールはどこに売っているのでしょうか?
旭松食品より販売されている即席カップタイプのオートミールには、紀州梅、きのこクリーム、まろやかチキンや他にも味が色々あって選ぶことができます。
調べてみたところ、ローソンで販売されているようです。
その他通販サイトでもいくつか取り扱っているようでした。
セブンイレブンにはこちらの商品の取り扱いがあるという情報は見つけられませんでした。
コンビニで、オートミールを使用した商品が様々な形で販売されているので、それだけでも注目度の高さがわかりますね!
コンビニの即席オートミールは太る?
お手軽で便利な即席カップタイプのオートミールの気になるカロリーですが、前述した商品で比べてみましょう。
まず、紀州梅のカロリーですが、内容量22.7gで85kcal、タンパク質3.1g、脂質2.0g、炭水化物14.6g、糖質12.7g、食物繊維1.9g、食塩相当量1.3gでした。
きのこクリームは、99kcal、糖質13.6g。まろやかチキンは、85kcal、糖質12.7g。
これらを、他の主食と比較してみましょう。
お米茶碗一杯150gで240kcal、糖質は53.4g、食パン1枚60gで158kcal、糖質26.6gなので、比べてみても格段にカロリーや糖質が低いことがわかります。
食物繊維が豊富に含まれていることから、少ない量でもお腹いっぱいになるので、食べすぎない限り、ダイエット向きといえるでしょう。
コンビニの即席オートミールがおすすめな人
コンビニに売っている即席カップタイプのオートミールは、お湯を入れて1分で食べることができるので、時間がない朝食の時や、仕事中のランチ、勉強の合間の夜食で、食事として食べることができますので、ちょっと小腹が空いた時も、他のものを食べるよりカロリーコントロールできそうですね!
この即席カップタイプのオートミールだけではちょっと…という方は、少しプラスしてみると、より満足感を得られるかもしれません。
例えば朝は、ヨーグルトやフルーツ等を足してビタミンやタンパク質を補って、ランチでは、一緒にサラダを食べてバランスをより良くすることで満足度がUPするかも?
ダイエットをしている人や、忙しいけど栄養をきちんと摂りたいという人におすすめです!
コンビニに即席オートミールが売ってる?セブンイレブンやローソンは?まとめ
今回は、コンビニに即席カップタイプのオートミールは売っているのか?セブンイレブンやローソンには売っているのか?
即席カップタイプのオートミールの食べ方やカロリー等をご紹介いたしました。
栄養価の高いオートミールを調理せずにお湯を注ぐだけで手軽に食べられるので、これからますます話題になりそうですね!