いま、オートミールを使ったダイエットが話題です。
オートミールを米化して置き換えダイエットにいいと言われています。
しかし、オートミールを米化するには難しいと聞きました。
まずいという声も聞かれます。
オートミールの米化は本当に難しいのでしょうか?
オートミールには、いくつか種類があります。
どの種類を使えばよいのでしょうか?
いろいろと気になるので調べてみました。
オートミール米化難しい!向いている種類についてご紹介します。
オートミール米化難しい・うまくいかない?
オートミールの米化は、さほど難しいものではありません。
しかし、1つ間違えればうまくいかずまずくなります。
水の量やオートミールの種類によりうまくいったり、まずくなったりします。
上手に調理すればお米に近い状態で食べることができます。
うまく調理して美味しくダイエットしたいですね。
オートミール米化がまずい原因は?
オートミールの米化のまずい原因
- オートミール自体をまずいと感じる
- 水を入れすぎてしまう
オートミールがまずいと思う理由として、
- オートミールの種類
- メーカーが好みのものではなかった
- 決まった食べ方しかできない
オートミールは、粒の状態により種類がいくつかあります。
また、色んなメーカーのオートミールがあります。
種類やメーカーによりオートミールの特徴が違います。
好みのオートミールを探して食べましょう。
シンプルにオートミールの味だけで食べると「まずい」と感じることが多いです。
牛乳に浸したり、お好み焼きに混ぜたり、お茶づけにしても美味しくいただけます。
アレンジをして自分好みのオートミールの食べ方を見つけてください。
オートミールの米化によりまずいと感じるもう一つの原因は、水を入れすぎてしまうことです。
大量に入れすぎるとぺちゃぺちゃになってしまって美味しくありません。
オートミールの米化に最も重要なことは水の量です
オートミール30gに対して50mlの水が最適です。
かなりお米に近い状態になります。
オートミール米化に向いてるおすすめの種類
オートミールには、いくつかの種類があり、特徴も違います。
オートミールの代表的な3つの種類をご紹介します。
インスタントオーツ → 細かくカットされ味がついているものもある
クイックオーツ → 細かく砕いていて、短時間で調理できる
その中で、米化に最も適しているオートミールは「ロードオーツ」です。
ロードオーツは、米化したときにぷちっとした食感が残り、もちもちとして美味しく食べれます。
噛み応えもあり腹持ちも良くなりダイエットに最適です。
オートミール米化に失敗しないポイント
オートミールを米化するときに失敗しないポイントは、水の量です。
オートミール30gに対して水50mlなら失敗しません。
上手に米化するための作り方(電子レンジ)
- オートミール30gを耐熱皿にいれます
- 水50gをいれる
- 電子レンジ600Wで50秒で加熱する
- 電子レンジから取り出しほぐしたら完成
鍋で作る場合
- オートミール90gに対し水150gを鍋に入れる
- 蓋を閉めて火にかける
- 弱火で10分、火を止めて5分蒸らす
- 蒸らし終わったら混ぜて完成
鍋で作ると大量にできるので冷凍をしておくと便利ですよ。
オートミール米化難しい!向いてるおすすめの種類は?まとめ
オートミール米化難しい!向いてるおすすめの種類は?について紹介しました。
オートミールの米化は、やり方さえ知れば難しくはありません。
水の加減に注意して調理してください。
オートミールは、栄養豊富で健康に良く、ダイエットに向いています。
上手に調理をして美味しく食べてください。