近年、ダイエットや糖質制限に適していると人気の食材オートミール。
栄養素が豊富なうえに糖質やカロリー、gi値を抑えられるとのこと。健康に良さそうな
イメージのオートミールですがでも実は、体に悪い、オートミール欠点やデメリットがあるのではという噂もあります。
実際口コミを見ていると「オートミールを食べたら太った」、「お腹の調子が悪くなった」という声も。
果たして本当に体に悪いのか?オートミール欠点・デメリットはあるのか?ということについて紹介していきます。
オートミールの欠点・デメリット
オートミールの欠点・デメリットとして3点あります。
1つ目は調理をする必要がある点です。
種類にもよりますが基本的にオートミールは水分でふやかして加熱をしないと食べることができません。
2つ目は味が美味しくないという点です。
そのままだと麦特有の味がきつく美味しくありません。
3つ目は食べ過ぎることにより体調へ影響するという点です。
過剰に摂取することにより太ったり、腸内環境に悪影響を起こし体調不良を起こします。
オートミールアレルギーは?
結論から言いますとオートミールにアレルギーはあります。
オートミールの原料のオーツ麦には小麦アレルギーの原因物質である「グルテン」の類似成分で「アベニン」と呼ばれるタンパク質が含まれているそうです。
この「アベニン」という物質がグルテンと同じようなアレルギー反応を起こすことがあります。
症状としては蕁麻疹やむくみ、鼻炎、喘鳴、息苦しさ、腹痛、下痢、嘔吐など様々です。
オートミールを初めて食べる際は小麦アレルギーの方は医師に相談の元、アレルギーのない方でも食べ始めは少量から試して食べるのがよいでしょう。
オートミールで片頭痛や眠くなることはある?
オートミールを食生活に取り入れ過度に糖質制限を行った場合、体に必要な糖質が不足し頭痛やめまい、眠気、体調不良を引き起こすことがあります。
反対にオートミールを大量に食べ糖質を過剰に摂取した場合も頭痛を引き起こすことがあるので食べる量には注意が必要です。
少なすぎず多すぎず適量を食べてる分には片頭痛や眠気を引き起こすことはほとんどないでしょう。
オートミールで肌荒れ・貧血の原因は?
白米の約5倍、玄米の約2倍オートミールには鉄分が含まれています。
鉄分の含有量からオートミールを食べていると貧血とは無縁と思われがちですが実は注意が必要です。
オートミールに含まれている「フィチン酸」という成分には鉄分の吸収を一部妨げる働きがあります。
なのでオートミールを主食に食べる際はバランスの良い食事を心掛け、鉄分が不足しないように気をつけましょう。
またオートミールには食物繊維が豊富に含まれており、過剰に摂取すると便秘や腹痛を引き起こし腸内環境を荒らし肌荒れの原因となるとのことです。
オートミールは体に悪い?
オートミールは栄養が豊富で特に食物繊維が多く含まれています。
食物繊維が多い食品はどうしても消化に時間がかかり、食べ過ぎると消化不良を起こすことも。
便秘になったりお腹が張ったり、下痢になることもあります。
腸内環境が荒れると肌荒れの原因にもなるでしょう。
また大量に食べることにより血糖値が急上昇し眠気やだるさを引き起こすこともあります。
このような症状からオートミールは体に悪いと言われることがありますが、正しい食べ方をすれば体に良い食材です。
オートミール欠点・体に悪い?デメリットは?まとめ
オートミールのデメリットや欠点について紹介しました。
調理をする手間、味の美味しくなさというオートミール欠点、食べ過ぎると体調不良を引き起こすというデメリットがあります。
しかし適度な量を正しい食べ方で食べると体に悪いということはありません。
むしろ栄養が豊富で体に良いといえるので、食べ過ぎに気を付けながらうまく食生活に取り入れていきたいですね。